行正り香 オフィシャルサイト | FOOD/DAYS

シンプルな北欧のキッチン

デンマークで出会ったキッチン。 すべてセレクトされたものだけが置かれている。 キッチンのキーカラーはブルー。 やかんも、カフェオレボウルもブルー、そしてブルーに合うペールピンク。  

フローリングは膨張色で広く

デンマークのお友達の家。 デンマークは全体的に家具も小ぶりで、日本と同じく居住スペースが小さめ。 だから狭い空間をどのように広く見せ、心地よく生活するか、たくさんのアイデアにあふれています。 例えばフローリング。 日本だ […]

テーブルセッティング

テーブルセッテイングはインテリアの一部です。 どんなに素敵なお宅に招かれても、割り箸と紙コップがでてきたのでは興ざめしてしまう。 小さい工夫でよいから、ちょっとした工夫のあるテーブルにはドキッとします。 お花を一輪ナプキ […]

小物入れ

腕時計や指輪をはずしたあとに、机に置きっぱなしにしていると、どこにあるかわからなくなってしまうときがあります。 というわけで、小さな「とりあえずの置き場」というものは、とても大切。 それがまた、とりあえず置くだけでも、そ […]

グリーンな空間

海外のお家は、部屋ごとに「キーカラー」が決まっていて、雰囲気が変わるように作られている場合が多いです。 こちらはデンマークの邸宅のビリヤードルーム。 壁もカーテンもグリーン。そして絵の中にも、鳩時計にもグリーンが入ってい […]

日常品は隠す

生活感があるものを、美しくディスプレイする方もいらっしゃいますが、どうも私は苦手です。 というわけで、なんでもかんでもしまいこんでしまいます。 こちらはもともと炊飯器用に作ったワゴン。ごはんを炊くときに出せばよいように作 […]

フィン・ユールの家

デンマークの家具デザイナー、フィン・ユールの家にいってきました。 彼の椅子は、とてもシンプルなデザインなのですが座り心地がよく、大好き。 どんな家に住んでいたのかな?と伺ってみると、かなりシンプルです。 まず、そんなに大 […]

ワンちゃんのお水入れ

友人の家にゴールデンリトリーバーがいるのですが、そちらのワンちゃん、こんなに素敵な器で水を飲んでいました。 「ひびが入ってしまったけど、捨てるのはおしいから、使うことにしたの」と。 いやあ、とても素敵です。 ワンちゃんの […]

ピンホールライト

うちの天井に埋め込んであるピンホールライトです。 ライトは全体を平均に照らす目的のものと、このように、光で雰囲気を生み出すために、ピンスポットであてるライトと、使い分けています。 陰影がなければ光のすばらしさは生まれませ […]

わざとごちゃっと

私の趣味は、人のお家を訪問することです(笑)。 いつも発見があるから、どんなお家にいっても楽しい。 こちらはイタリアの友人のお宅。 天井のベネチアングラスも美しいのですが、壁に一つだけではなく、上下に二つ絵を飾ったり、お […]

クラシック

イタリアのヴェローナで泊まったアグリツーリズモのお宅のリビングルームです。 山小屋風の造りの家に、クラシックなカーペットや椅子。 すべてデザインが複雑なのですが、色をワインレッドに統一しているので、ごちゃごちゃした雰囲気 […]

椅子の色

ついつい無難な黒、ベージュ、グレー、白を選んでしまいがちな椅子の色ですが、面積が大きい分、部屋のイメージを左右してしまいます。 私が一番好んで選ぶのは、ナチュラル系のオレンジ色ですが、このようなエンジ色をもってきても、と […]

つまみはアクセサリー

引き出しの金具のことを「つまみ」と言います。 存在として機能的なものでしかなく、こだわらなければ何でもいいという方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては、つまみは大切なアクセサリー。こだわって選びたい金具です。 こ […]

玄関

我が家の玄関には上海の骨董市で出会った仏像を置いています。 いつもその姿勢のよい姿に、自分の背筋もピッとします。 美しい人を見ると、その人の仕草を真似て見たくなるように、美しい像は見る人に気づきを与えてくれます。 後ろの […]

デンマークのカフェ

デンマークのカフェの窓辺に置いてあるルイス・ポールセンのランプです。 ランプも美しいけれど、ヒーターをカバーする板がまた美しく、ランプとマッチしています。 「日常的なものをアーティスティックなものでカバーする」 この精神 […]