行正り香 オフィシャルサイト | FOOD/DAYS

これもあれも同じデザイナーの家具であったりすると、実は予定調和的でおもしろくない。

裏切りがないように感じます。

たとえば全体のトーンは洋風なんだけど、和室は残し、琉球畳にする。

その代わり、続きになるカーペットは色あせたときに焼けた琉球畳と同じような色を選ぶ。

そして壁は洋風と同じ壁にする。

こうすれば「つづき感」が生まれたりします。

そんなこんな工夫を重ね、「ここは何風」というスタイルをぎりぎりまで消したとき、おもしろい部屋が生まれるような気がしたりします。

洋服でも、もしかしたら同じかもしれませんね。

自分のスタイルを出していくためには、ブランドそのものを見せる工夫ではなく、むしろブランドのもつ力を借りながら、どこかでそれを消す工夫も必要かもしれません。

そうすることにより、その人独自のスタイルが作り上げられる気がします。

私もがんばらなくっちゃ。

いつも面倒だからとワンピースだわ。

だめだわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です