行正り香 オフィシャルサイト | FOOD/DAYS

昔の日本の家屋は空間の使い方が上手だな、と思います。

畳の続き間の一つを居間に、もう一つを寝室にして、人が増えたら居間に布団を敷いて・・・。

自由自在に空間を多目的活用していました。

現在のように寝室は寝室、子ども部屋は子ども部屋、物置部屋は物置部屋と分類してしまうと、小さな家がますます小さくなってしまいます。

人間が存在できる空間は一つだけ。

だとしたら寝具も工夫をして空間活用してみるとよいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です