• HOME
  • CONTENTS
    • COLUMNS
    • RECIPES
    • INTERIOR
    • DRINKS
    • FLOWERS
    • CHIHARU’S ESSAYS
    • TRAVEL
  • SELECT
    • FURNITURES
    • MUSIC
    • BOOKS
  • Rika’s BLOG
  • NEWS
  • MEDIA
  • APPS
  • CONTACT
FOOD/DAYS
Rika’s BLOG 0

親御さんのための英語イベント

By 行正 り香 · On 2019-8-13
pri1_038_Q4


こんにちは。お盆休みはいかがお過ごしですか?のんびりしている方、私のようにお休みは早くとって、少しお仕事をされている方、いろいろかと思います。本日は8月17日の、小学生の親御さん向け英語イベントについて、お知らせをさせていただこうと思います。お申し込みはこちらから

いつも料理やインテリアでみなさまに情報発信を続けておりますが、実は私がそんなことができるようになったのは、大きな部分で、英語を学んだおかげと言っても過言ではありません。英語は論理的な言語で、テーマを決めたら論理的に情報を組み立てる力、リサーチする力、書いて説明する力が求められます。料理の本を書くにも、インテリアの本を書くにも、何を伝えるか、どんな順番で伝え、どんなスタイルで伝えるか?考える力をつけることができたことが、今の自分を作っているなと思います。

自分の娘たちを日本で教育をしていく上で、私が自分の子供達に持って欲しいと思った技術は2つです。ひとつはITリテラシー。そして2つめは英語力です。ITリテラシーを楽しく手に入れるために、何かないかな?と探してみて、「日本にはあんまりないな」と感じたので、2007年に会社を辞めて、「なるほどエージェント」立ち上げました。(本当によく、そんなことをしたと、今になったら思います)子供達がパソコンを触りながら、楽しくロボットや科学技術、英語や俳句についての教養を学んでもらえたらいいな、と思いました。まずは何事にも「興味」を持ってもらうことが大切、そして小さな手で、パソコンに触れてもらうことが目的でした。(これからプログラミング授業などもありますが、私はITリテラシー全般が大切かと思っています。)

つぎに娘たちが小学校高学年になって、私がアメリカに行って受けたESLの英語の学び方を取り入れた「カラオケENGLISH」を作りました。これは中学生の女の子の教科書を見せてもらったときに、文法の説明も何もなく、「どうやって学ぶの?」と聞いたら「塾で学ぶ」と言われて衝撃を受けたのがきっかけです。私も中学高校で、身の毛がよだつほど文法が嫌いだったのですが、アメリカで学びなおしたら、文法って、親切。日常で一番よく使う言葉のパターンを、わかりやすく使えるリクツを教えてくれているだけ。文法は自分を助けてくれるんだ、そしてそれらを学ぶためには、声に出して暗唱するしかないんだ、と痛感したので、子供達にも文法をパターンを声にだして楽しく学んでほしいと伝えるつもりだったのに、、、、中学では学校であまり教えてもらえないということ。これはもう、自分で教えるしかないと。そして出来上がったのが4技能英語を学べるカラオケENGLSIHです。

最初は中学生から活用できるもの、小学生でも学べる入門文法コースを作りましたが、2020年から小学生への英語の授業がはじまるにあたり学校で活用されている教科書を見たら、むつかしい。これ、先生はリクツを説明せずにどうやって教えてるのかな?外国人の先生がヘルプで入ってくれなかったら、どうやって授業をするのかな?と疑問にもち、先生方にコンタクトをとって、いろいろとヒアリングしたら「ストレスで円形脱毛症になっています」とのこと。これはナンとかせねばと、REKIDSチームで話し合い、今度は2020年からの学校英語にもお役にたつ小学校英語コースを作りました。

親御さんの中には、「小学生なのに英語はじめてどうなるのか?」「どんなことを学ぶのか?」「どんな風に学べばいいのか?」「どんな評価になるのか?」「受験と関係あるようになるのか?」など、いろいろと考えておられる方も多いかなと思います。というわけで、詳しいお話をぜひ、小学生の親御さんにさせていただけたらなと、8月17日にセミナーを開催することにしました。場所は私のスタジオです。ご希望の方はこちらからお申し込みください。中学生の親御さん向けのセミナーもまた、開かせていただきます。

お申し込みはこちらから

そして、こちらの本もよろしければぜひ。

ビリから始める英語術


Tweet
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

行正 り香

福岡生まれ。広告代理店に就職しCMプロデューサーとして活躍。2007年に、広告代理店を退社。著書に、「だれか来る日のメニュー」、「おうちに帰って、ごはんにしよう。」「19時から作るごはん」など39冊がある。中国語版、韓国語版にも翻訳済。NHKワールドでは「Dining with the Chef」のホストを務め、世界に向けて日本料理をプロモートしている。

You Might Also Like

  • IMG_1551 Rika’s BLOG

    12月おすすめワイン

  • IMG_1082 Rika’s BLOG

    11月おすすめワイン

  • IMG_0762 Rika’s BLOG

    2020春・和のおもてなしセミナー先行お知らせ

No Comments

Leave a reply Cancel reply

SELECT WINES>MORE

  • WINES

    6月のおすすめワイン

  • WINES

    5月のおすすめワイン

  • WINES

    4月のおすすめワイン

  • WINES

    3月のおすすめワイン

  • WINES

    2月のおすすめワイン

SELECT MUSIC>MORE

  • MUSIC

    Renato Braz

  • MUSIC

    COLDPLAY/PARACHUTES

  • MUSIC

    MICHAEL BUBLE

  • MUSIC

    Colbie Caillat/Coco

  • MUSIC

    ADELE 25

SELECT BOOKS>MORE

  • お菓子

    まぜて焼くだけ 北欧からのやさしいお菓子

  • うちごはん

    行正り香の一皿から始めよう!

  • BOOKS

    行正り香の旅で出会ったイタリアン

  • BOOKS

    行正り香のヘルシーアジアごはん

  • うちごはん

    行正り香の自分定食

SELECT FURNITURE>MORE

  • FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア at OZONE

  • FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア 

  • FURNITURES

    #6 リトグラフ作品のご紹介 
    Karl Larsen Still life

  • FURNITURES

    デンマーク家具のご紹介 #4, 5 Sibast and Kai Kristiansen

  • FURNITURES

    ダイニングテーブルフェア

LATEST POSTS

  • IMG_1551

    12月おすすめワイン

    2019-11-15
  • IMG_1082

    11月おすすめワイン

    2019-10-18
  • IMG_0762

    2020春・和のおもてなしセミナー先行お知らせ

    2019-10-1
  • IMG_0195

    10月おすすめワイン

    2019-9-17
  • S_35160071-1

    9月おすすめワイン

    2019-8-20

LATEST RECIPES

  • tr160131_ebinolemonsote

    えびのレモンソテー

    2016-2-17
  • tr160130_rambnikunoyuzukoshouyaki

    ラム肉のゆずこしょう焼

    2016-2-15
  • tr160129_maguronoflypanyaki

    まぐろのフライパン焼き

    2016-2-13
  • tr160128_toritorenkonnosusi

    鶏とれんこんの寿司

    2016-2-12
  • tr160127_sabanosirowineni

    さばの白ワイン煮

    2016-2-10
  • Comments
  • なな says: 3月から更新されていません。 毎日楽しみにしていたのに、残念です。...
  • 田代恵美 says: 機種変更をしてアプリを検索するとアプリが見つからないと出ます。今まで通りAndroidは対応出来ますか?...
  • Mimi says: 初めまして。不躾ですが質問させて頂けませんでしょうか。 こちらの本のオートミールクッキーの材料であるバターの分量は本当に200gなのでしょうか? 普段全...
  • 北村 公枝 says: アプリが見つかりません。 どのようにしたらダウンロードできるでしょうか?...
  • saya says: り香さん 本日は新宿紀伊国屋書店さんでのトーク&サイン会、ありがとうございました! 憧れの、り香さんとお目にかかれ、感無量です! (๑>...
  • Minoru says: 今週も朝のラジオを楽しく拝聴しました。外国の方が日本食をアートのように見るというお話が新鮮でした。機会があれば、そういった観点で外国の方に日本食を英語で紹介...
  • 行正 り香 says: どうもありがとうございます!6月23日に有楽町フォーラムで、またその他紀伊国屋、三省堂など本屋さんにても 講演会をさせていただく予定です。詳細はカラオケEn...
  • Minoru says: 日曜の朝にFMで放送している番組のお話に非常に興味を持ちました。 次回英語の学び方のようなセミナーがあればぜひ参加したいです。...
  • 行正 り香 says: こちらこそ、いらしていただき、ありがとうござました!わたしも楽しき時間でした。長崎の 人たちもあたたかい。またおじゃましたいです!...
  • hayashi says: り香さん、長崎で講演を聞かせていただきました。本当にやる気と元気が出るお話でした。 英語の習得法はもちろん、特にご両親が進路の時にかけられた言葉や子どもを...

PROFILE

行正り香

福岡生まれ。広告代理店に就職しCMプロデューサーとして活躍。2007年に、広告代理店を退社。著書に、「だれか来る日のメニュー」、「おうちに帰って、ごはんにしよう。」「19時から作るごはん」など39冊がある。中国語版、韓国語版にも翻訳済。NHKワールドでは「Dining with the Chef」のホストを務め、世界に向けて日本料理をプロモートしている。



松島理恵子

長きにわたり国内外の要人をお迎えする為の装花を担当。独立後ファッションブランド「COTOO」コレクション、シーズンフェア装花、TV、書籍でのフラワースタイリング等を担当するフラワーデザイナー。



  • HOME
  • CONTENTS
    • COLUMNS
    • RECIPES
    • INTERIOR
    • DRINKS
    • FLOWERS
    • CHIHARU’S ESSAYS
    • TRAVEL
  • SELECT
    • FURNITURES
    • MUSIC
    • BOOKS
  • Rika’s BLOG
  • NEWS
  • MEDIA
  • APPS
  • CONTACT

© REKIDS Inc.