• HOME
  • CONTENTS
    • COLUMNS
    • RECIPES
    • INTERIOR
    • DRINKS
    • FLOWERS
    • CHIHARU’S ESSAYS
    • TRAVEL
  • SELECT
    • FURNITURES
    • MUSIC
    • BOOKS
  • Rika’s BLOG
  • NEWS
  • MEDIA
  • APPS
  • CONTACT
FOOD/DAYS
Rika’s BLOG 0

1月おすすめワイン

By 行正 り香 · On 2020-12-12
スクリーンショット 2020-12-12 11.07.59

みなさま、お元気ですか?あっという間に1月のワインのご紹介です。思えば昨年の1月から中国での新型コロナの報道が始まり、早1年。stay homeも長引いています。私は会社に通っている時は、毎日いろんなところに行ったり、飲みに行ったり、食べに行ってましたが、2007年に会社をやめてから、「ちょっと飲みにいく」機会がなくなり、stay homeの多い生活となりました。もともと福岡出身で大学時代の友人が中心。だから存在したのは会社で出会った友だちだけ。その友人たちと廊下や会社の入り口で会えなくなるのは、かなり寂しいことでした。仕事をする時は、なんとなくおしゃべりをする友だちもいないので、老鳥インコのピーちゃんをパソコンに載せて、話しかけながら仕事をしていました。stay homeはすぐに慣れて楽しくなるものではなく、1年かけて、2年かけて、ゆっくり自分のリズムを作ってはじめて、楽しくなるもの。私の場合は、ずっと座って仕事をするのではなく、散歩をしたりプールに行ったり、体いっぱい動かして掃除機をかけたり(笑)、そんな工夫をしながら、生活リズムを整えていきました。すてきなカップでお茶を飲むにも、音楽を聞くにも、美術館やコンサートに行くにも、いつもと違うワインを飲むにも、美味しいご飯を作るにも、すべて「本人の意志」が必要です。なぜならばお茶はペットボトルで飲めるし、ごはんはコンビニで買える。いろんなものはyou tubeで見られるから、「ちょっと背伸びして違うものにトライする」「運動をする」という意識がなければ、それもそれで、生きていけてしまうからです。

私はせっかく生まれてきたので、毎日彩のある暮らしをしたいな、と思っています。大切な友だちに会って、いっしょにコンサートに行ったり、特別なワインを時々飲んだり、感謝する人にはちゃんとその気持ちを言葉で伝えたり。毎日しっかり楽しく過ごす目標をもって、今日はこんな紅茶を淹れようか、コーヒーを淹れようかと、そしてこの音楽を聴こうかなど、考えています。この原稿を書いているのは土曜日の朝。9時には夕方に飲むドメーヌ・ペルノー・ペール・エ・フィスを、もう抜栓して冷蔵庫に入れて、スタンバイしている状態です。夕方には酸味が丸くなり、香りも華やかになっていることでしょう。

ニュースをつければ大変そうな世の中ですが、家に閉じこもったときは、そういうワサワサを忘れる時間も大切なのではないかなと思います。さあ、今日の夕暮れもフィラディスの美味しいピノを。みなさんも、たのしきワインDayとなりますよう!

ぜひ、トライしてみてくださいね。

行正り香セレクト おまかせ定期ワインコース / 月額10,000円 (送料+税込)

https://firadis.net/club30/session_fooddays/

《今月のワインセレクション》

1. シャトー・ド・ロレ フランス

ロワール産の『クレマン・ド・ロワール』は、手に届くお値段のすばらしき泡。ピノ・ノワール、カベルネ・フラン、シャルドネ、シュナン・ブランという4品種によるまろやかなボリューム感が特徴的です。しっかり系だから食事に合わせるのもおすすめです。

希望小売価格 2350円

2. トータス・クリーク フランス

カリフォルニア・シャルドネの良いところは、やはりその果実のヴォリューム感と濃厚というイメージですが、こちらは南フランスでワインを造っていた生産者。そのスタイルは米仏折衷的なイメージです。「太い」果実味がありながらも、決して重心が重くなり過ぎない軽やかさは、ステンレスタンクのみで仕込むならではの結果だそう!

希望小売価格 2400円

3.ドメーヌ・ペルノー・ペール・エ・フィス ブルゴーニュ・ピノ・ノワール フランス

ブルゴーニュのピノ・ノワール。第一印象にはさくらんぼジャムと少しのカシスの甘いイメージが目立ちます。抜栓したばかりでも果実の甘味は十分に開きますが、抜栓から時間を経る毎に果実実をおびていきます。私は6時間くらい前には抜栓してみて、柔らかく最高でした!

希望小売価格 3280円

4.ドメーヌ・デュ・ジョンシエ フランス

『女神』という名前の気品あふれる味わいです。赤い果実やスパイス、トーストの深みのある香りとテクスチャーです。コート・デュ・ローヌの親しみやすい、力強いワインとは、ちょっと一線を置いた一本です。

希望小売価格 3500円

https://firadis.net/club30/session_fooddays/

Tweet
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

行正 り香

福岡生まれ。広告代理店に就職しCMプロデューサーとして活躍。2007年に、広告代理店を退社。著書に、「だれか来る日のメニュー」、「おうちに帰って、ごはんにしよう。」「19時から作るごはん」など39冊がある。中国語版、韓国語版にも翻訳済。NHKワールドでは「Dining with the Chef」のホストを務め、世界に向けて日本料理をプロモートしている。

You Might Also Like

  • IMG_2789のコピー Rika’s BLOG

    5月おすすめワイン

  • IMG_2479 Rika’s BLOG

    4月ワイン

  • IMG_2216のコピー Rika’s BLOG

    3月おすすめワイン

No Comments

Leave a reply Cancel reply

SELECT WINES>MORE

  • WINES

    6月のおすすめワイン

  • WINES

    5月のおすすめワイン

  • WINES

    4月のおすすめワイン

  • WINES

    3月のおすすめワイン

  • WINES

    2月のおすすめワイン

SELECT MUSIC>MORE

  • MUSIC

    Renato Braz

  • MUSIC

    COLDPLAY/PARACHUTES

  • MUSIC

    MICHAEL BUBLE

  • MUSIC

    Colbie Caillat/Coco

  • MUSIC

    ADELE 25

SELECT BOOKS>MORE

  • お菓子

    まぜて焼くだけ 北欧からのやさしいお菓子

  • うちごはん

    行正り香の一皿から始めよう!

  • BOOKS

    行正り香の旅で出会ったイタリアン

  • BOOKS

    行正り香のヘルシーアジアごはん

  • うちごはん

    行正り香の自分定食

SELECT FURNITURE>MORE

  • FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア at OZONE

  • FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア 

  • FURNITURES

    #6 リトグラフ作品のご紹介 
    Karl Larsen Still life

  • FURNITURES

    デンマーク家具のご紹介 #4, 5 Sibast and Kai Kristiansen

  • FURNITURES

    ダイニングテーブルフェア

LATEST POSTS

  • IMG_2789のコピー

    5月おすすめワイン

    2021-4-13
  • IMG_2479

    4月ワイン

    2021-3-15
  • IMG_2216のコピー

    3月おすすめワイン

    2021-2-12
  • IMG_1390

    2月おすすめワイン

    2021-1-12
  • スクリーンショット 2020-12-12 11.07.59

    1月おすすめワイン

    2020-12-12

LATEST RECIPES

  • tr160131_ebinolemonsote

    えびのレモンソテー

    2016-2-17
  • tr160130_rambnikunoyuzukoshouyaki

    ラム肉のゆずこしょう焼

    2016-2-15
  • tr160129_maguronoflypanyaki

    まぐろのフライパン焼き

    2016-2-13
  • tr160128_toritorenkonnosusi

    鶏とれんこんの寿司

    2016-2-12
  • tr160127_sabanosirowineni

    さばの白ワイン煮

    2016-2-10
  • Comments
  • なな says: 3月から更新されていません。 毎日楽しみにしていたのに、残念です。...
  • 田代恵美 says: 機種変更をしてアプリを検索するとアプリが見つからないと出ます。今まで通りAndroidは対応出来ますか?...
  • Mimi says: 初めまして。不躾ですが質問させて頂けませんでしょうか。 こちらの本のオートミールクッキーの材料であるバターの分量は本当に200gなのでしょうか? 普段全...
  • 北村 公枝 says: アプリが見つかりません。 どのようにしたらダウンロードできるでしょうか?...
  • saya says: り香さん 本日は新宿紀伊国屋書店さんでのトーク&サイン会、ありがとうございました! 憧れの、り香さんとお目にかかれ、感無量です! (๑>...
  • Minoru says: 今週も朝のラジオを楽しく拝聴しました。外国の方が日本食をアートのように見るというお話が新鮮でした。機会があれば、そういった観点で外国の方に日本食を英語で紹介...
  • 行正 り香 says: どうもありがとうございます!6月23日に有楽町フォーラムで、またその他紀伊国屋、三省堂など本屋さんにても 講演会をさせていただく予定です。詳細はカラオケEn...
  • Minoru says: 日曜の朝にFMで放送している番組のお話に非常に興味を持ちました。 次回英語の学び方のようなセミナーがあればぜひ参加したいです。...
  • 行正 り香 says: こちらこそ、いらしていただき、ありがとうござました!わたしも楽しき時間でした。長崎の 人たちもあたたかい。またおじゃましたいです!...
  • hayashi says: り香さん、長崎で講演を聞かせていただきました。本当にやる気と元気が出るお話でした。 英語の習得法はもちろん、特にご両親が進路の時にかけられた言葉や子どもを...

PROFILE

行正り香

福岡生まれ。広告代理店に就職しCMプロデューサーとして活躍。2007年に、広告代理店を退社。著書に、「だれか来る日のメニュー」、「おうちに帰って、ごはんにしよう。」「19時から作るごはん」など39冊がある。中国語版、韓国語版にも翻訳済。NHKワールドでは「Dining with the Chef」のホストを務め、世界に向けて日本料理をプロモートしている。



松島理恵子

長きにわたり国内外の要人をお迎えする為の装花を担当。独立後ファッションブランド「COTOO」コレクション、シーズンフェア装花、TV、書籍でのフラワースタイリング等を担当するフラワーデザイナー。



  • HOME
  • CONTENTS
    • COLUMNS
    • RECIPES
    • INTERIOR
    • DRINKS
    • FLOWERS
    • CHIHARU’S ESSAYS
    • TRAVEL
  • SELECT
    • FURNITURES
    • MUSIC
    • BOOKS
  • Rika’s BLOG
  • NEWS
  • MEDIA
  • APPS
  • CONTACT

© REKIDS Inc.