• HOME
  • CONTENTS
    • COLUMNS
    • RECIPES
    • INTERIOR
    • DRINKS
    • FLOWERS
    • CHIHARU’S ESSAYS
    • TRAVEL
  • SELECT
    • FURNITURES
    • MUSIC
    • BOOKS
  • Rika’s BLOG
  • NEWS
  • MEDIA
  • APPS
  • CONTACT
FOOD/DAYS
FURNITURES 0

#6 リトグラフ作品のご紹介 
Karl Larsen Still life

By 行正 り香 · On 2017-6-17
1000_IMGP0409


銀座の北欧家具屋さん、ルカスカンジナビアから、これからの季節にふさわしいリトグラフ作品をご紹介いただきました。絵画や版画をお部屋のアクセントにいかがでしょう。お部屋に飾る絵は、例えば季節ごとにテーマを変えてみるのも良いでしょう。お部屋の雰囲気がガラリと変わり、毎日の生活に変化が現れます。是非、銀座のルカスカンジナビアに行ってみてくださいね。

以下、リトグラフ作品のご紹介です。

デンマークの芸術家、Karl Larsen(カール・ラーセン)によるリトグラフ作品です。1950~60年代頃に刷られたものでしょう。初夏を思わせる図案の作品で、テーブルの上に転がる果物、そしてワインとキャンディボックスなどが描かれています。

#6 Karl Larsen “Still life”
アーティスト: Karl Larsen/カール・ラーセン (1897-1977)
素材と技法: リトグラフ、オリジナルの木質塗装フレーム
制作年: 1950~60年代頃
エディション: 3/25
サイン: Karl Larsen
作品サイズ: w-48, h-40cm
フレームサイズ: w-58, h-50cm
状態: 良好。フレームにやや経年感があります。
価格: SOLD  ありがとうございました。
メモ: このままでも飾れますが、フレームを白木の無垢や木質黒色などに交換するとより引き締まるでしょう。空間にあわせてお選びください。額装のご相談も承ります。

こちらの商品は銀座一丁目のルカスカンジナビアにて取り扱っております。
スペースに限りがあり店頭に置いていない場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。お問い合わせの際には”FOOD/DAYS”で見た!とお伝えください。
ルカスカンジナビア ASK/お問い合わせ アクセスマップ

Karl Larsen / カール・ラーセン
1897年、デンマーク生まれ、巨匠ルンストロームとの衝撃的な出会い、そしてキュビズムにインスパイアされ、アカデミーで学ぶことなく画家として活動を開始。創作活動を通じ、風景や静物を好んで描きました。1917年に行われたシャルロッテンボーでの春の展覧会(1919)を皮切りに、フランス、パリのサロン・ダ・オートネー(1922)、同じくパリのメゾン・ワトー(1923)でのスカンジナビア・フランス展など、フランスとデンマークの多数の展覧会に出展しました。 そして氏は、ヴィルヘルム・ルンストローム、アクセル・サルト、スヴェン・ヨハンソンらと共に、20世紀中葉のデンマークのアバンギャルドグループ “De Fire” の一員でもありました。絵画のほか、彫刻作品や色彩芸術、グラフィックスなどを手掛けています。 氏の作品は、デンマーク国立美術館、L.オスロ国立美術館、ストックホルムのヴァルデマドゥード、マルメ博物館、デンマークのいくつかの州立美術館などに収蔵されています。

 

660IMGP5210-660x438

 

 

660IMGP5210-660x438

Tweet
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

行正 り香

福岡生まれ。広告代理店に就職しCMプロデューサーとして活躍。2007年に、広告代理店を退社。著書に、「だれか来る日のメニュー」、「おうちに帰って、ごはんにしよう。」「19時から作るごはん」など39冊がある。中国語版、韓国語版にも翻訳済。NHKワールドでは「Dining with the Chef」のホストを務め、世界に向けて日本料理をプロモートしている。

You Might Also Like

  • 940_002906_org FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア at OZONE

  • DININGFAIR1000 FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア 

  • #4,5 FURNITURES

    デンマーク家具のご紹介 #4, 5 Sibast and Kai Kristiansen

No Comments

Leave a reply Cancel reply

SELECT WINES>MORE

  • WINES

    6月のおすすめワイン

  • WINES

    5月のおすすめワイン

  • WINES

    4月のおすすめワイン

  • WINES

    3月のおすすめワイン

  • WINES

    2月のおすすめワイン

SELECT MUSIC>MORE

  • MUSIC

    Renato Braz

  • MUSIC

    COLDPLAY/PARACHUTES

  • MUSIC

    MICHAEL BUBLE

  • MUSIC

    Colbie Caillat/Coco

  • MUSIC

    ADELE 25

SELECT BOOKS>MORE

  • お菓子

    まぜて焼くだけ 北欧からのやさしいお菓子

  • うちごはん

    行正り香の一皿から始めよう!

  • BOOKS

    行正り香の旅で出会ったイタリアン

  • BOOKS

    行正り香のヘルシーアジアごはん

  • うちごはん

    行正り香の自分定食

SELECT FURNITURE>MORE

  • FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア at OZONE

  • FURNITURES

    ダイニングファニチャーフェア 

  • FURNITURES

    #6 リトグラフ作品のご紹介 
    Karl Larsen Still life

  • FURNITURES

    デンマーク家具のご紹介 #4, 5 Sibast and Kai Kristiansen

  • FURNITURES

    ダイニングテーブルフェア

LATEST POSTS

  • IMG_2216のコピー

    3月おすすめワイン

    2021-2-12
  • IMG_1390

    2月おすすめワイン

    2021-1-12
  • スクリーンショット 2020-12-12 11.07.59

    1月おすすめワイン

    2020-12-12
  • IMG_0134

    12月おすすめワイン

    2020-11-11
  • IMG_9144

    11月おすすめワイン

    2020-10-14

LATEST RECIPES

  • tr160131_ebinolemonsote

    えびのレモンソテー

    2016-2-17
  • tr160130_rambnikunoyuzukoshouyaki

    ラム肉のゆずこしょう焼

    2016-2-15
  • tr160129_maguronoflypanyaki

    まぐろのフライパン焼き

    2016-2-13
  • tr160128_toritorenkonnosusi

    鶏とれんこんの寿司

    2016-2-12
  • tr160127_sabanosirowineni

    さばの白ワイン煮

    2016-2-10
  • Comments
  • なな says: 3月から更新されていません。 毎日楽しみにしていたのに、残念です。...
  • 田代恵美 says: 機種変更をしてアプリを検索するとアプリが見つからないと出ます。今まで通りAndroidは対応出来ますか?...
  • Mimi says: 初めまして。不躾ですが質問させて頂けませんでしょうか。 こちらの本のオートミールクッキーの材料であるバターの分量は本当に200gなのでしょうか? 普段全...
  • 北村 公枝 says: アプリが見つかりません。 どのようにしたらダウンロードできるでしょうか?...
  • saya says: り香さん 本日は新宿紀伊国屋書店さんでのトーク&サイン会、ありがとうございました! 憧れの、り香さんとお目にかかれ、感無量です! (๑>...
  • Minoru says: 今週も朝のラジオを楽しく拝聴しました。外国の方が日本食をアートのように見るというお話が新鮮でした。機会があれば、そういった観点で外国の方に日本食を英語で紹介...
  • 行正 り香 says: どうもありがとうございます!6月23日に有楽町フォーラムで、またその他紀伊国屋、三省堂など本屋さんにても 講演会をさせていただく予定です。詳細はカラオケEn...
  • Minoru says: 日曜の朝にFMで放送している番組のお話に非常に興味を持ちました。 次回英語の学び方のようなセミナーがあればぜひ参加したいです。...
  • 行正 り香 says: こちらこそ、いらしていただき、ありがとうござました!わたしも楽しき時間でした。長崎の 人たちもあたたかい。またおじゃましたいです!...
  • hayashi says: り香さん、長崎で講演を聞かせていただきました。本当にやる気と元気が出るお話でした。 英語の習得法はもちろん、特にご両親が進路の時にかけられた言葉や子どもを...

PROFILE

行正り香

福岡生まれ。広告代理店に就職しCMプロデューサーとして活躍。2007年に、広告代理店を退社。著書に、「だれか来る日のメニュー」、「おうちに帰って、ごはんにしよう。」「19時から作るごはん」など39冊がある。中国語版、韓国語版にも翻訳済。NHKワールドでは「Dining with the Chef」のホストを務め、世界に向けて日本料理をプロモートしている。



松島理恵子

長きにわたり国内外の要人をお迎えする為の装花を担当。独立後ファッションブランド「COTOO」コレクション、シーズンフェア装花、TV、書籍でのフラワースタイリング等を担当するフラワーデザイナー。



  • HOME
  • CONTENTS
    • COLUMNS
    • RECIPES
    • INTERIOR
    • DRINKS
    • FLOWERS
    • CHIHARU’S ESSAYS
    • TRAVEL
  • SELECT
    • FURNITURES
    • MUSIC
    • BOOKS
  • Rika’s BLOG
  • NEWS
  • MEDIA
  • APPS
  • CONTACT

© REKIDS Inc.